北海道のシマエナガは有名でマスコットにもなっているようで、時々持ち歩いている人を見かけます。 シマエナガは頭の色が白いエナガで「雪の妖精」とも呼ばれているそうです。 本家本元のエナガが本州にも多数生息しています。 都心の公園にもいると聞いてい…
カワウとコサギの縄張り争い いつもの川に水鳥の写真を撮りに行ってきました。 M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS で撮影するとトリミングせずにコサギを大きく撮影することができました。 コサギが活発に動き回っていましたが、シャッタースピード…
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを購入 上が新しく買ったレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISです。 下がM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで今までの野鳥撮影に使ってきたレンズです。 フードをつけるとかなりの長さになって…
3月に西湖畔でキャンプをしたときに観察できた野鳥達の紹介記事です。 早朝マガモがエサを探しに湖にやってきました。 初登場オオバンです。 結構人懐っこい個体がいて、テント近くに頻繫にやってきました。 泳ぐ姿はモーターボートのようでした。 とにかく…
OLYMPUS PEN E-P7と一緒の旅 先日満開の桜が散った後、所用があり福岡県の太宰府市に行ってきました。 今回は宿泊日数多め荷物多めでしたので、カメラはOLYMPUS PEN E-P7と単焦点レンズ一本だけ持って行くことにしました。 カメラを持って飛行機に乗れるのか…
キャンプ場近くの西湖野鳥の森公園に野鳥観察に行ってきました。 観察小屋近くを散策しながら野鳥を探すことにしました。 公園の隣は富士の樹海につながっていて少し奥まで迷いこんでしまいました。 幻想的な雰囲気をしばらく堪能しました。 雨上がりだった…
久しぶりにまとまった休みがとれたので、西湖畔キャンプ場に行ってきました。 夫君がキャンプ好きなため、時々キャンプに連れていってくれます。 湖畔でテントを張ってキャンプする以外にもロッジに泊まることもできます。 湖畔でテントを張るキャンプは予約…
本当は有料の広い公園まで出かける予定でしたが、取りやめました。 公園までは少し距離があります。 家事に手間取り午前中が潰れてしまったからです。 天候は良かったのですが、寒いか暑いかわからず身体も疲れていたので近所の川沿いを散歩することにしまし…
仕事帰りに道端に小さな花を見かけるようになってきました。 春の訪れを感じます。 寒の戻りはまだありますがOLYMPUS PEN-EP7を通勤カバンに入れて仕事帰りに花散歩を楽しみました。 OLYMPUS PEN-EP7は街歩きスナップ写真撮影を目立たずできていいですね。 ↑…
花の写真を撮るため公園に行ってきました。 林の中で公園のハトをボンヤリ眺めていると、ヒヨドリが目の前の枝に止まりました。 ヒヨドリは住宅街でもよく見かける鳥なので撮影する気はそれ程ありませんでしたが、ファインダーを覗くと表情が愛くるしいので…
自然写真を撮影をするため、OM SYSTEM OMー1 MarkⅡ を購入しました。 今回も丁寧な梱包で安心のお届けでした。 真ん中がM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIズームレンズを取り付けたものです。 右が OM-1 Mark II 12-40mm F2.8 PRO IIレンズキットです…
冬と春が入れ替わる時期、どんな鳥に出会えるのかワクワクしながら里山の麓にカメラを持ってお散歩にでかけました。 雨上がりの山に少し上るつもりで久しぶりに登山シューズを履いて気合い十分なお散歩です。 本日のテーマは里山の小鳥です。 ツグミです。よ…
川沿いを歩きながら、水鳥の撮影をしました。 川の近くには雪が溶けずに残っており、寒い中2時間近く夢中で撮影してしまいました。 途中そろそろ寒くなってきたので帰ろうとすると、次々と野鳥がやってきました♪ 周りには寒さで人が少なくなり、野鳥も警戒…
関東は久しぶりに雪が積もり、慣れない雪にオタオタしてます。 仕事があるので外に出ないわけにはいかないのですが。 もう少し歳をとったら毎日通勤しなくても良くなるといいのですが。 ただ外出は嫌いではないです。 外を歩いていると楽しいことを思いつい…
OLYMPUS PEN E-P7とm.zuiko digital ed 75-300mm f4.8-6.7 iiで野鳥撮影に挑む! 今回は里山近くの小川まで野鳥撮影に行ってきました。 通常、野鳥観察は午前中か夕方頃が最適といわれているのですが、寝坊して昼日差しが暖かく降り注ぐ時間帯に行いました。…
野鳥撮影用にズームレンズを購入したので試し撮りをしてみました。 使用したのは、olympus pen e-p7 カメラとm.zuiko digital ed 75-300mm f4.8-6.7 iiレンズです。 ズームレンズなだけあって少々重いです。 野鳥撮影ができてお手頃価格4万円代のm.zuiko dig…
読者の皆様あけましておめでとうございます。 今年もブログを読んだり書いたり楽しみたいと思います。 お正月はユーチューブやブログ、テレビを観てばかりいたのですが、身体も動かしたいとカメラをもってお散歩にでかけました。 OLYMPUS PEN E-P7で初撮り …
仕事納めの後、溜まった家事をこなして、ゆっくりと過ごしていたら1日ひきこもりになってしまい寂しい年の瀬になってしまいそうです。 運動もやる気がおきず何かやり残したことがあったはずと考えていたら、写真を撮りにいくのを忘れていました。 とにかく寒…
買ってよかった2023 2023年12月に購入したOLYMPUS PEN EP-7は本当に買ってよかったです。 注文してから届くまでに、1ヶ月程かかるとのメールを頂いた時は半導体不足の影響もあるのかなと心配していましたが実際は半月程でカメラとレンズが届きました。 来年…
徒歩子はウォーキング中に自然写真を撮ることがよくあります。 わー綺麗!と思ってスマホで撮影しても、なんだか思っていた色と違うことが気になっていました。 綺麗にとれ過ぎて写真ぽくないというか。 少しボケている部分もほしい、主役が何かわからない伝…
今週のお題「ベストアイス2023」 ベストアイス2023を語る前に 富士山観光 ふじさんミュージアム 富士山レーダードーム館 談合坂サービスエリアで「ベストアイス2023」 帰宅後の楽しみ ベストアイス2023を語る前に ベストアイスを語る前に、そもそも私は20代…
みさきキャンプ場でファミリーキャンプ みさきキャンプ場の設備 テント設営と昼食 昼間のみさきキャンプ場 夕方の湖畔とキャンプ飯 朝のみさきキャンプ場 みさきキャンプ場:まとめ みさきキャンプ場でファミリーキャンプ 夫婦二人で1泊2日のキャンプに行っ…
NHK連続テレビ小説ファンとしては、気になる名所「牧野記念庭園」に行ってきました。西武池袋線 大泉学園駅南口から徒歩7分ぐらいの場所にあります。 博士の素敵な看板が駅南口をでるとすぐにお出迎え。記念にパチリ。 東京都指定文化財なんですね。 いやー…
湿度が高い上に日差しが強いなか、歩いてきました!日用品や夕飯の買い出しで、仕方なくお出かけ(;´д`)トホホ暑さ疲れが吹き飛ぶような見事なお花に遭遇しました。 Googlephotoで検索すると「ムクゲ」というお花でした。 ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syri…
NHK連続テレビ小説って観てる方いますか?ここ数年、私は毎日欠かさず録画して夕飯前に見てます。なので、NHKで速報入ったときなんか泣きそうです。最近翌日に2話連続放送されることを知りまして、録画予約を変更する技を覚えました。それぐらい好きです。働…