10月のある日、善福寺公園に野鳥観察にでかけました。 天候は曇りのち晴れで写真撮影日和でした。 いきなり初めて会いました!(おそらく今まで公園にいても気づけなかっただけ?) 嘴の黒色、体の鱗模様、足が黒なのでオナガガモの雌だと思います。 カモの…
多摩森林科学園に自然観察に行ってきました。 目的は山に住む野鳥をみることです。 多摩森林科学園は八王子市の高尾駅から徒歩10分で行ける場所にあります。 カメラバックを背負って、ウォーキング兼ねての探鳥です。 残念なことに森林の半分以上が立ち入り…
いよいよ最終蓼科高原キャンプ場3日目で観察できた野鳥達をご紹介します。 時期や天候が丁度よく、多くの野鳥に出会うことができました。 蓼科高原キャンプ場は空気や水が綺麗なキャンプ場でした。 中央にボンヤリと写っているのは外来種のガビチョウです。 …
蓼科高原キャンプ場3日目の野鳥を紹介する前に、2日目に掲載し忘れた野鳥をご紹介します。 2日目番外編です。 ジョウビタキの雌です。 越冬期に単独で縄張りを持つ鳥のせいか1羽だけ偶然に遭遇しました。 双眼鏡がないため、取り敢えず撮影しています。 スズ…
徒歩子ブログ始めて以来、多くの野鳥写真を撮影することができました。 蓼科高原キャンプ場が自然とうまく共存されている証だと思います。 蓼科高原キャンプ場は人の手が程よく入った自然豊かなキャンプ場です。 キャンプ場で2連泊されているキャンパーさん…
9月に蓼科高原キャンプ場で出会った野鳥達の観察記録です。 キャンパーの数より野鳥が多かった!印象です。 気づいたら野鳥に囲まれていてどこにカメラを向けてよいかわからず焦りました。 バードウォッチャーとしては贅沢な時間を過ごさせてもらいました。 …
長野県茅野市にある「蓼科高原キャンプ場」(標高1000m越え)に行ってきました。 8月にキャンプに行く予定が台風による悪天候のため中止になり、 家族のスケジュール調整が難しく9月になってしまいました。 管理棟に男女別のトイレ3、シャワルーム(ドライ…