徒歩子ブログ

歩くを楽しく

野鳥観察の醍醐味:善福寺公園でのダイサギとコサギ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

10月の善福寺公園で野鳥観察をした際複数の鷺に出会いました。

善福寺公園の池には中州があり木も植えられています。

野鳥達には丁度良い隠れ家になっています。

距離はありますが、双眼鏡があれば人間がストレスを野鳥に与えずに観察できるようになっています。

ひとつの木にサギが6羽以上とまっていてビックリ( ゚Д゚)しました。

善福寺公園にはスズメやハト、カラスより鷺が多くいました。

全てコサギかと思いましたら、コサギの倍の大きさがあるダイサギが止まっていました。

ダイサギはコサギと群を作ることがあるそうです。

ダイサギは冬は嘴の色が黄色で目のまわりが緑っぽくなります。

夏と冬で嘴や足の色が変わるとか他の鷺との判別が難しいです。

ダイサギは折りたたんでいた首を伸ばすとコサギと比べると随分と大きな鷺です。

ダイサギが親分に見えてきました。

よく見るとダイサギの足に鑑札がつけられていました。

一度調査捕獲された個体のようです。

首を引っ込めているのかわからない面白い写真です。

池の木に止まっている野鳥達は片足だけでとまっていることが多かったです。

寒くなってきたので体温が逃げないように片足だけしまっているようです。

片足が疲れたらもう一方の足と入れ替えるつもりかもしれません。

ダイサギは気持ちよさそうに日向ぼっこしているようでした。

池中の木にアオサギをみつけました。

アオサギは木陰で池の中で獲物を探しているようでした。

獲物を狙う真剣な眼差しのアオサギ

色が薄いので幼鳥?のアオサギでしょうか?

まとめ:

ダイサギがコロニーを作っているのをはじめてみました。

池の対岸からしか撮影できなかったのですが、Mzuiko100-400のズームレンズのおかげでしっかり撮影することができました。

シジュウカラやヤマガラが混群を作るのと違い、白い鷺どうし、ダイサギとコサギは仲良く暮らしている様子です。

コサギのリラックスした様子が印象的でした。

生きていくために何らかの役割分担をしているのでしょうか?

シジュウカラとヒヨドリ、ヤマガラは鳴き声で情報をやりとりしている様子がよくみられました。

鷺達を観察しているとわかることもあるかもしれません。

引き続き観察を続けたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

他の野鳥については別記事でご紹介いたします。

記事で紹介した野鳥:

ダイサギ、コサギ、アオサギ

使用した機材:

双眼鏡:MONARCH7 8倍

レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

カメラ本体:Om-1 Mark ii